こんにちは!
ガールズライブ武蔵小杉支店の美香です。
昨日は雨がすごかったですね。
今日もさっきまで暴風雨でした🌀
打って変わって今は晴れ☀️
明日は都内も25度の予報、暑くなりそうですね…!
さて、ピークの時期からは少しズレてしまいましたが、
こういったお天気のいい日は花粉症に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
花粉症というのは、一説によると発症したら最後、不治の病などと言われたりもするつらーーいものですよね。
でも安心してください!
少しでも軽減できるといわれている方法があります。
それはズバリ。。。。
腸内環境の改善です!!
実は、花粉症をはじめとするアレルギーは腸内環境と密接な関係があると言われています。
腸内環境が乱れていると、花粉症のほか食べ物のアレルギーやハウスダスト、動物にもアレルギーが出やすくなる可能性があるということですね。
逆に言えば、腸内環境を整えるとアレルギー症状も改善するかもしれないのです!!!
日頃から便秘気味の方は
もしかしたら腸内環境悪いかも…
と思うかもしれません。
ですがそういう方以外でも、実は腸内環境が悪いという人もいます。
お通じが毎日あるからといって腸内環境最高!!とも言い切れないということです。
これはなかなか数値で測ったりすることもできないので、可視化が難しいところですね。
ここで、腸内環境を改善するものをご紹介していきます。
①食物繊維
言わずもがな…ですね。私は幼少の頃からよくバナナを食べさせられていました
②オリゴ糖
腸内細菌である善玉菌のエサになると言われています
③乳酸菌
発酵食品ですね。ヨーグルト、キムチなど
朝と夜に異なる種類の発酵食品をとるとさらにいいらしいですよ!(朝納豆、夜味噌汁など)
④グルタミン
腸内の栄養となる
食べ物を少し意識するだけで腸内環境を改善できて、花粉症も軽くなるなら嬉しいですよね!
こんなので本当に効果あるの?
と思われるかもしれませんが、チャレンジしてみる価値はあるかなと思います🌸
現に発酵食品大好きな私は花粉症とは無縁です👍(好きな食べ物はにんにく、納豆、梅干し)
※上記のものを摂取したからといって必ず症状が軽くなるわけではありません
※アレルギーは時に命にかかわります。ひどい場合は自己判断せず受診しましょう
他にも、本当ーーーにつらい人には減感作療法というのもあるので、お医者さんに聞いてみてください。
日本は年中何かしらの花粉が飛んでいます。
5月や秋の花粉症もありますよね。
そんな時も今日の記事を思い出してくれたら嬉しいです!🙆♀️